- ちょぼ
- I
ちょぼ【樗蒲】(1)博打(バクチ)。 また, 「樗蒲一{(1)}」に同じ。(2)「かりうち(樗蒲)」に同じ。(3)(賽(サイ)の目の合計が二一になるところから)白魚二一匹ずつをひとまとめにして数える言葉。 のちには二〇匹をもいう。II
「三~ばかり白魚をすくつて来よう/歌舞伎・勧善懲悪孝子誉」
ちょぼ【点】〔「ちょぼ(樗蒲)」の賽(サイ)の目の打ち方に似ることからという〕(1)しるしに打つ点。 ぽち。(2)歌舞伎の義太夫狂言や丸本物で, 地の部分を義太夫節で語ること。 また, それを語る太夫。 太夫が本の自分の語る箇所に傍点をふったことから付いた名称。 床浄瑠璃。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.